[大阪西区のバルクアップ専門パーソナルトレーニングジム Rise] ケーブルマシンの特性、効果的な使い方

2021/06/04 筋肉肥大・バルクアップ

大阪西区にある肉体改造専門プライベートジム Riseです。    

 

 

今回のテーマは

『ケーブルマシンの特性、効果的な使い方』です

 

 

ケーブルマシンとは?

 

 

ケーブルマシンとは、ケーブルを引く事で負荷が掛かるマシンです。

 

アタッチメントの種類や体の位置、プーリー(滑車)の位置を変える事で様々な種目や筋肉に刺激を与えることが出来る優れたマシンです。

 

マシンでありながら体が固定されず、軌道も自由度が高いのが最大の特徴です。

 

 

② ケーブルマシンの特性

 

 

ケーブルマシンのメリット

 

 

   一台で全身のトレーニングができてしまう程、幅広いトレーニングのバリエーションを行う事が可能です。

 

⑵ウエイトの変更が専用ピンの抜き差しのワンタッチ変更が可能で、トレーニング初心者の方でも容易に変更が可能です。


また挙上限回数に達したところでウエイト重量を落としてすぐに再度、挙上限界数まで行うドロップセットもワンタッチでウエイト重量を変えられるため、よく重宝されます。

 

⑶  ウエイトは収納されている枠内を上下するだけのため、姿勢を崩してもウエイトが体に当たることはないので重大な事故に至るケースは少なく、安全のトレーニングすることができます。

 

⑷軌道が固定されていない為、手首の捻りなど細かい動きを取り入れる事ができるため、フリーウエイトに近い動きができ、スポーツの補強にも効果的です。

 

⑸フリーウエイトの場合は重力の関係上、重力方向にのみに負荷が掛かるため、対象筋への負荷が抜けやすいですが、ケーブルマシンはウエイトをケーブルで繋ぎ、プーリー(滑車)を通しておため、重力方向に依存せず、様々な方向から負荷をかけられる上に、負荷が抜けにくいです。

 

 

ケーブルマシンのデメリット

 

 

⑴ケーブルがたるむほどの勢いを使うと負荷が抜けます。

 

⑵滑車の摩擦抵抗により、挙上動作の局面と下降動作の局面で負荷が異なる。

 

 

③ 効果的な使い方について

 

 

フリーウエイトに近い動きとはいえ、バランスを取るために使用される細かい筋肉を鍛えるのにはフリーウエイトが最も効果的です。

 

また重量が扱いづらいため、2種目以降に取り入れるのがオススメです。

 

フリーウエイト、ケーブルマシン、マシンはそれぞれメリットデメリットがあるので強みを活かしたメニューづくりをおこない、それぞれ取り入れて行きましょう。

 

筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓

【大阪で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番おすすめです】

 

Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。

 

肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分