トレーニングのモチベーションが上がらない対処法4選
大阪西区の肉体改造専門パーソナルジムRiseです。
今回のテーマは、『トレーニングのモチベーションが上がらない対処法4選』です。
最近トレーニングで、なぜかやる気が出ないと感じモチベーションが上がらないなと感じた事はありませんか?
今回の記事では、そんな時に取れる対策方法をご紹介いたします。
(1).トレーニングのセット数や挙上回数の記録
トレーニングのセット数や挙上数の記録をし、見直す事で前回挙がらなかった重量や回数を挙げようという気持ちになります。
また、記録を更新する事で成功体験を得られ喜びを感じる事で、モチベーションの向上につながります。
(2).カフェインを摂る。
カフェインには、交感神経を優位にする働きがあります。
つまり興奮状態になり心拍数も上がる事で、眠気や疲れを一時的に感じにくくなるため、トレーニングのパフォーマンス向上にも繋がります。
摂取することのメリットが多いですが、カフェインに耐性がない方もいらっしゃるため、少量の摂取から始め、動悸などが起こる方は摂取を控えましょう。
(3).トレーニング種目を変える。
モチベーション低下の要因に、トレーニング種目のマンネリ化が挙げられます。
筋肥大を起こすにあたって、筋肉に対する刺激を大きくしていく必要があり、そのためにはトレーニング種目を固定して重量や挙上回数を上げることが効率的です。
ですが、トレーニング種目を変えることで、パフォーマンス向上すれば、結果的に追い込みレベルが上がり筋肉に対する刺激が大きくなれば種目を変えても問題はありません。
(4).トレーニングを休む
トレーニングを休む事で不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、1〜2週間程度であれば筋肉量は落ちません。
他の趣味などに時間を費やしリフレッシュしたり、身体をケアして回復に努める期間を設ければ、トレーニング再開時に気持ちの変化が現れるかもしれません。
まとめ
モチベーション低下には様々な要因があると思われますが、今回ご紹介した4選をおこなって頂く事で気持ちに変化が現れるかもしれません。
どの方法も即日行えるため是非一度試してみて下さい。
「1人ではどうしてもモチベーションが上がらない.....」
「だけど、運動も食事管理をしないと…」
そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
大阪市西区京町堀3-3-13 4F
Tel:06-6443-6272
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
ーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
健康食品だと思っている食品が実は必要ない!?意外と知られていない食品3選
2023/02/04 -
「ストレッチは必要?」筋トレとストレッチの関係
2023/02/02 -
どっちをやるべき?『高重量×低回数』vs『低重量×高回数』
2023/01/31