「幸せホルモン分泌」筋トレでストレス解消する方法

2023/01/30 筋肉肥大・バルクアップ
「幸せホルモン分泌」筋トレでストレス解消する方法

大阪市西区の肉体改造専門パーソナルジムRiseです。

 

今回のテーマは「幸せホルモン分泌」筋トレでストレス解消する方法
 

仕事やプライベートが忙しかったり、睡眠不足で疲れが溜まったり、生活していくうえでストレスを感じることがあると思います。

 

日々のストレスが溜まると精神面だけでなく、身体面にも悪影響を及ぼします。

 

そこで適度な筋トレを行いストレス解消する方法と、筋トレの意外な落とし穴について説明していきます。
 

(1)筋トレでストレス解消

筋トレはセロトニンやテストステロンの分泌量を増加させることができストレス解消にも繋がります。


セロトニンは安心感や平常心、睡眠の質の向上などの効果が期待されるので幸せホルモンとも言われています。


テストステロンは筋肉量の増加や集中力、筋トレのモチベーションの向上など身体面と精神面の両方共に効果が期待されます。
 

(2)長時間のトレーニングは逆効果

筋トレのやり過ぎは危険です。長時間のトレーニングはコルチゾールと言うホルモンが分泌されます。

 

コルチゾールは身体を守るための免疫細胞になる役割をする。生きていく上では大切なホルモンです。


しかし、精神面や身体的にストレスを感じると分泌される。ストレスホルモンとも言われます。筋肉を分解してコルチゾールが分泌されるので、筋トレをしている人からすれば最悪なのです。


1時間以上筋トレを行うとコルチゾールが分泌されると言われています。集中力が続かなくなったり、トレーニング後にひどい倦怠感を感じる可能性もあります。

(3)適度な筋トレを行う方法

・トレーニング時間は1時間程度
・トレーニングの頻度は週に3〜5回
・1週間で1部位12セット〜20セット
・できるだけ3日以上連続でトレーニングは避ける
・インターバル(休憩時間)は3〜4分
・睡眠と食事(栄養)をしっかり摂る

(4)まとめ

筋トレは適切に行えば日々のストレスを解消できる素晴らしい趣味です。


反対に長時間のトレーニングはケガに繋がったり、筋トレが嫌になったりします。そもそもそんなトレーニングは習慣化できません。


疲労を感じたり、筋トレのやる気が起きない時は思い切って、しっかりオフを取ってストレスなく筋トレライフを楽しみましょう。

 

「体を大きくしたい!」

 

「太るためのアドバイスを定期的にして欲しい!」

 

そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。

 

自分に合った食事方法、太るための方法を知りたい方はこちらをご覧ください↓

【大阪で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番おすすめです】

 

Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

増量・太る専門パーソナルジム Riseライズ

大阪市西区京町堀3-3-13 4F

Tel:06-6443-6272

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーー