初心者必見!筋肉の左右差を改善する方法

2023/03/14 筋肉肥大・バルクアップ
初心者必見!筋肉の左右差を改善する方法

大阪西区の肉体改造専門パーソナルジムRiseです。

 

今回のテーマは初心者必見!筋肉の左右差を改善する方法です。

 

筋トレをしていると片方の手が先に疲れたり、鏡を見て体のバランスが気になったりしたことはないでしょうか?

 

トレーニングをしていると体のバランスが気になる人は多いと思います。

 

そこで左右差が生まれる理由と無くす方法を紹介していきます。
 

 

(1)筋肉に左右差が生まれる理由

利き手と利き足との違いで左右差は生まれます。

 

例えばボールを投げたり、物を持ったりする時にほとんどの人が利き手や利き足での動作になると思います。

 

そうすると右と左で筋肉を使う頻度が変わってくるので発達も変わります。

 

他にも右肩だけでバッグを背負ったり、立つ時の足の重心であったり日常生活を過ごしていく中で姿勢は崩れます。

 

姿勢が崩れた状態でトレーニングをするとバランス良く鍛えれなかったり、怪我にもつながったりする可能性もあるので、普段から正しい姿勢での生活を心がけましょう。
 

(2)左右差の改善する方法

1.正しいフォームで行う
まずはフォームを見直して、正しいフォームでトレーニングを行いましょう。またバーの握り方やダンベルの持つ位置など左右対象の位置なのか確認しましょう。

 

2.力が弱い方から鍛える
ワンハンドダンベルカールやワンハンドローイングなど片手ずつ行う種目をメニューに取り入れて、必ず弱い方から鍛えましょう。そして弱い方に回数を合わせてトレーニングしましょう。

 

3.トレーニングを継続する
正しいフォームと片手ずつ行う種目を取り入れて、トレーニングをとにかく継続しましょう。継続することで少しずつ改善されて、体も成長するので左右差も気にならなくなります。

(3)まとめ

日常生活を送っていく中で左右差は必ず生まれます。

 

完全に左右差を無くすことは不可能ですがトレーニングを継続することで改善はされます。

 

正しいフォームでトレーニングを重ねることが1番の近道なので、コツコツ頑張っていきましょう。

 

「バランスよく鍛えたい!」

 

「筋肉をつけて体を大きくしたい!」

 

そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。

 

筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓

【大阪でマッチョになりたいならパーソナルジムRiseが一番おすすめです】

 

Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 肉体改造専門パーソナルジムRiseライズ

大阪市西区京町堀3-3-13 4F

Tel:06-6443-6272

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーー