【プロ直伝】痩せ型が筋肉を増やすための7つのステップを解説
大阪西区の増量・筋肥大専門パーソナルジムRiseです。
今回のテーマは「【プロ直伝】痩せ型が筋肉を増やすための7つのステップを解説」です。
「たくさん食べてるし、トレーニングも頑張ってるのに、筋肉が増えない…」
このように、自分では頑張っているつもりでも、思うように筋肉が増えていかない人は多いです。
特に、昔から痩せ型の人は、少し気を抜いただけで元に戻ってしまうなど、人一倍苦労していることでしょう。
そんな痩せ型の人が、確実に筋肉をつけるために大事なことは「数字で管理すること」です。
この記事では、ボディメイクのプロフェッショナルであるトレーナーが、実際に指導するような内容を"7つのステップ"で徹底解説します。
記事を読むことで、数字で管理する方法を習得することができ、痩せ型の人でも確実に筋肉を増やすことができるようになります。
⑴痩せ型の人が筋肉をつけるための「7つのステップ」
痩せ型の人が筋肉をつけるための「7つのステップ」は以下の通りです。
==========
STEP1:現状を分析
STEP2:目標の設定
STEP3:計画を検討
STEP4:計画の実施
STEP5:効果の確認
STEP6:定着化
STEP7:再計画
==========
※下記で1つずつ、詳しく解説します。
昔から筋肉質で、食べた分だけ筋肉が大きくなるようなタイプの人は、細かく計算する必要はないでしょう。
しかし、昔から痩せ型の人は、感覚に頼って食事管理やトレーニングをしても、思うように筋肉を増やすことはできません。
実際にカロリー計算をしてみたら、「全く必要量に足りていなかった…」なんてことも。
痩せ型の人が筋肉を成長させるためには、細かく計算をして"数字で管理"することが大切です。
下記で紹介する"7つのステップ"を使うことで、数字で管理することができるようになり、確実に体重を増やすことができるので、ぜひ自分に当てはめて使ってみてください。
具体例を使って、解説していきます。
【STEP1】現状を分析
現状を"具体的な数字"を使って分析します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・体組成:身長175cm、体重60kg、体脂肪率10%
・性別:男性
・年齢:40歳
・摂取カロリー:推定1,800~2,000kcal
・維持カロリー:約2,000kcal
・現在のPFCバランス:不明
・トレーニング頻度:週に1~2回
・トレーニング方法:自宅で自重トレーニング
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【STEP2】目標の設定
現実的に"達成できそうな目標"を設定します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・期間 → 4/1~10/1の半年間(180日)で
・どうなる → 体重+10kg、体脂肪率10%→20%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※目標を決めるときの目安
・体脂肪1kgあたり約7,200kcal
・1日+500kcalで過ごして、約2週間で体重(体脂肪or筋肉)が1kg増える
・1ヶ月で約2kg、2ヶ月で約4kg、3ヶ月で約6kg…
【STEP3】計画を検討
筋肉を増やすために必要な「食事・トレーニング・休養」の"3要素"から考えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(食事)
・摂取カロリー:維持カロリー(2,300kcal) + 400kcal = 『2,700kcal』
→ 体脂肪1kgあたり7,200kcal。+10kgするには72,000kcal必要(72,000÷180日=400kcal/日)
・PFCバランス:P135g(20%)、F90g(30%)、C337.5g(50%)
→ 日本人の食事摂取基準を参考
(トレーニング)
・方法:ジムでウエイトを使った全身トレーニング
→ 使用重量を伸ばしていくことで、必然的に筋肉量も増えていく(漸進性過負荷の原則)
・頻度:週に3回
→ 筋肉を成長させる適切なトレーニング量を確保する
(休養)
・睡眠:1日7時間以上寝る
→ 成長ホルモンの分泌を促進させ回復させる
・休養日:最低でも中1日は空ける
→ 筋肉を回復させる時間を設ける
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【STEP4】計画の実施
上記で設定した対策を実施します。
体重が増えるのが"停滞するまで継続"します。
※上手くいってない場合は期間の途中でも、STEP3の対策の検討をやり直す。
【STEP5】効果の確認
最初に設定した目標を達成できたのか確認します。
今回の場合は「半年間(180日)で体重+10kg、体脂肪率20%」になっていれば、"目標の達成"です。
※トレーニングの使用重量が伸びていれば、筋肉量も増えていると仮定する。
【STEP6】定着化・改善検討
良かった点は継続して、悪かった点は改善します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・続けるべきこと:ジムに通う、食事を細かく計算する
・抱えている問題:停滞気味、無理やり食べるのが辛いなど
・挑戦したいこと:サプリメントを活用、トレーニングプログラムを組んでもらうなど
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【STEP7】再計画
増量期間を振り返って、「増量を継続するのか?」「体重を維持するのか?」「減量するのか?」などを検討します。
筋肉(体重)を増やした結果、自分が理想とする身体になれるのがベストです。
このように細かく計算をして、数字で管理することで、昔から痩せ型の人でも確実に筋肉(体重)を増やすことができます。
※疾病を抱えている、特定の薬を服用しているなど、特殊なケースを除く。
まとめ
今回は、痩せ型の人でも確実に筋肉を増やすことができる「7つのステップ」を紹介しました。
7~8割の人は、今回紹介した方法で、筋肉(体重)を増やすことが可能です。
しかし、「設定した量を食べられない」「極端に胃腸が弱い」など、様々な理由で筋肉を増やすことができないケースもあるでしょう。
また、ボディメイクはやり方を理解することは簡単ですが、継続することはとても難しいものです。
「自分一人では継続することができないから、誰かにサポートしてほしい!」
そんな方は、ぜひボディメイクのプロフェッショナルであるパーソナルトレーニングを頼ってみてください。
筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
【大阪で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番おすすめです】
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
大阪市西区京町堀3-3-13 4F
Tel:06-6443-6272
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
ーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
トレーニングで起こしやすい怪我の予防法
2023/06/06 -
【限界突破】筋出力を最大化する呼吸法"バルサルバ法"とは?
2023/06/01 -
そのやり方は危険かも…50代以降の間違ったダイエット法とは
2023/05/25