【大阪西区のダイエットパーソナルジム rise】ケトジェニックダイエットを安易におこなわない方がいい理由3選
大阪西区の肉体改造専門プライベートジムRiseです。
今回のテーマは「ケトジェニックダイエットを安易におこなわない方がいい理由3選」です。
ダイエットには様々な方法があります。
その中でも近年話題になっているのは、ケトジェニックダイエットです。
糖質の摂取を1日50g以下に抑え、糖質ではなく脂質をエネルギー源として利用する能力を増加させるダイエット方法です。
一見メリットしかない様に思えますが、実はデメリットが非常に多いです。
今回の記事を読むことで、デメリットを理解できると思います。
ケトジェニックダイエットを安易におこなわない方がいい理由3選
①競技パフォーマンスを落とす。
② 筋肉の成長を妨げる。
③骨密度を下げる。
①競技パフォーマンスを落とす。
ケトジェニックダイエットは、体内のケトン体を増加させます。
ケトン体とは、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸、アセトンの総称です。
ケトン体が高い状態のことをケトーシスと言い、この状態が続くと運動中の疲労感が増し、気分が落ち着かなくなったり、やる気が失われます。
その結果、競技者のパフォーマンスを低下させると言われています。
② 筋肉の成長を妨げる
ある研究では、8週間にわたってケトジェニック食と非ケトジェニック食のグループにわけて、全く同じトレーニングを継続して行いました。
その結果、非ケトジェニック食のグループは筋量が増加したにもかかわらず、ケトジェニック食では筋量の減少があったとわかっています。
ケトジェニック食では、筋肥大は難しいという考えが支流なため、筋肥大目的でトレーニングされている方は、取り入れるのを控えた方が良いかも知れません。
③骨密度を下げる
ケトン体は酸性です。
人が慢性的な酸性状態に置かれると骨喪失が起きます。
研究では、ケトジェニックダイエットをおこなった成人の方は脊椎の骨喪失がおき、ケトジェニックダイエットで育った子供には、低身長、骨折の増加、腎臓結石の傾向がみられたそうです。
まとめ
上記の3点が、ケトジェニックダイエットを行う上での大きなデメリットです。
ケトジェニックダイエット知識が浅い方が、SNSなどをみて安易におこなうのにはリスクが高過ぎます。
どうしてもケトジェニックダイエットを行いたい方は、しっかりとした知識を持っているトレーナーに管理してもらうことを強くオススメいたします。
「自分では食事管理が難しい…」
そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。
筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
【大阪で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番おすすめです】
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
NEW
-
トレーニングで起こしやすい怪我の予防法
2023/06/06 -
【限界突破】筋出力を最大化する呼吸法"バルサルバ法"とは?
2023/06/01 -
そのやり方は危険かも…50代以降の間違ったダイエット法とは
2023/05/25