【大阪のシニア向けパーソナルトレーニングジムRise】血管の若さを保つための食事法
大阪西区のシニア向けパーソナルトレーニングジム Riseライズです。
今回のテーマは「血管の若さを保つための食事法」です!
①血管の老化のサイン
②食事で改善する血管の老化
①血管の老化のサイン
歳を重ねるごとに、若い頃のように体が思ったように動かなかったりすることで、老化を感じることが多いです。今回は目に見えない「血管」も徐々に老化し、もろくなっていきます。
血管の老化のサインは健康診断の数値から見ることができます。
⑴高血圧
血圧が高い状態が続くと、血管に負荷がかかり、破れやすくなります。
⑵中性脂肪の数値が高い
血管を詰まらせる成分が増加します。
⑶LDL(悪玉)コレステロールが高い
動脈の内壁にたまって、血管に詰まりを引き起こし、動脈硬化を促進します。
⑷HDL(善玉)コレステロールが低い
悪玉を動脈壁から取り除き、動脈硬化を防ぐ働きがあるが、少ないと血管が詰まりやすくなります。
⑸血糖値が高い
糖化反応が起こりやすくなり、細胞で使われないために血液中で多くなりすぎたブドウ糖が徐々に血管を傷め、全身、特に腎臓に悪影響を与えます。
②食事で改善する血管の老化
⑴高血圧
血圧が高めの人は、まずは減塩に努めていきましょう。外食などが多い人はとくに塩分を摂り過ぎてしまう人が多いですので、なるべく調味料を少なくしていくことを心がけましょう。
味付けが濃いものばかり食べているとさらにご飯が食べたくなったりもするので、おかずの味付けは少し物足りないぐらいにして、濃い味から脱却していきましょう。
⑵⑶⑷中性脂肪、LDLコレステロールが高い
コレステロールをコントロールするためにはまず、揚げ物の油や肉の脂身、お菓子などを減らしていくことから始めましょう。
LDLコレステロールを下げ、HDLコレステロールを上げてくれる油が、魚に多く含まれていますので、魚を積極的に食べていくようにしましょう。
アマニ油、えごま油も同じ効果が期待できます。こちらのオイルは熱に弱いので、生で摂取していきましょう。
⑸血糖値が高い
まず血糖値が上昇しやすい白米やパン、うどんなどの炭水化物を減らし、血糖値を緩やかにあげるフルーツや玄米などの雑穀米を食べるようにしましょう。
また一番最初に野菜やきのこ類、海藻を食べる、酢の物を食べることをするとより血糖値の上昇も抑えることができます。
Rise(ライズ)では健康づくりプロがシニアの方向けに、筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
シニア向けパーソナルトレーニングジム Riseライズ
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
NEW
-
【筋肥大!ここで差が出る!】トレーニングがオフの日にやるべきこと3選
2023/03/21 -
初心者必見!筋肉の左右差を改善する方法
2023/03/14 -
筋トレを毎日するのはNG?筋肉の回復には最低〇〇時間以上必要
2023/03/13