【大阪本町の50代からのパーソナルトレーニングジムRise】日本人の65%は運動不足!?
大阪本町の50代からのパーソナルトレーニングジム Riseライズです。
今回のテーマは「日本人の65%は運動不足」です。
①運動不足の定義
②運動不足の原因
③運動習慣を身に着ける
①運動不足の定義
世界保健機構のWHOの統計によると、15歳以上の日本人の約65%が「運動不足」にあると言われています。
運動不足の定義は、1週間に30分以上、適度な運動をしていない人が「運動不足」とされています。
ですので、1日5分ですら運動していない人が65%もいることになります。
65歳以上の寝たきりの割合は高くなっており、不自由な生活を送っている人が増えています。寝たきりになってから、運動していればよかったと後悔するのはもったいないです。
死ぬ直前までに自由に動けるカラダでいるためには「カラダを動かす」という基本的なことが一番大事です。
②運動不足の要因
現代は、ほとんど体を動かすことなく、生活できる便利な環境になりました。
掃除や洗濯、皿洗いなどの家事は、家電がやってくれますし、出かける時でも車、電車などを使うことで、楽に移動ができます。
階段などもエレベーターやエスカレーターがあるので、階段を使わなくても、移動ができます。
また買い物もスマホ一つで、家から一歩も出ることなく、商品を購入し、受け取ることができます。
非常に便利な生活が、運動不足を招いて、老化を加速させる要因となっています。
③運動習慣を身につける
運動不足は、筋肉を減少させ、老化を加速させます。同じ年齢でも見た目や活力が違う人が多いのは、健康的な食事や運動などの生活習慣があるか、ないかにも大きな差が出てきます。
毎日少しでも体を動かす習慣をつけることで、老化を防ぎ、年齢よりも若い見た目と活力を保つことができます。
年齢を重ねるほどに、日頃の運動習慣があるか、ないかで、筋力、体力の差が大きく出て、怪我や転倒などのリスクも変わってきます。
死ぬ直前までに自由に動けるカラダでいるためにも、基本の「歩く」ということと筋肉を動かす「筋トレ」をして、筋肉量を維持、向上させていきましょう!
Rise(ライズ)では筋トレのプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
50代向けパーソナルジム Riseライズ
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
NEW
-
トレーニングで起こしやすい怪我の予防法
2023/06/06 -
【限界突破】筋出力を最大化する呼吸法"バルサルバ法"とは?
2023/06/01 -
そのやり方は危険かも…50代以降の間違ったダイエット法とは
2023/05/25